お店の信条

モノを探す時は制限時間を決める

欲しいモノや情報はすぐに取り出せるようにしておく。
これは、コンディションを整える上での基本です。
しかし、実際には「あれはどこにいったかな」と何かを探さなければならない場面は訪れるでしょう。
ここで実践して欲しいのは、まず「探す時間を決める」です。

欲しいモノが見つからないという状況になった時点で、自律神経は乱れています。
冷静さを失い、気持ちが舞い上がっています。
そんな状態で何かを探そうとしても、効果的ではありません。

たかが探し物とはいえ、コンディションを整え、ベストな状態で臨む方がいいに決まっています。
そこで「この10分間は探し物をする」「10分で見つからなかったら、その時のは代替案を考える」などとはっきり決めてからスタートします。
デッドラインが決まると、気持ちが落ち着いて、自律神経は整い始めるので、集中して探すことができます。

これから出会える貴女へ

仕事に取り掛かる前、デッドラインや落としどころを決めて集中できる状況を作ってから取り掛かるようにしてみましょう。
大事なひと手間になります。
是非参考にしてみてください。

【接客業でのストレス解消法】

接客業は、常に人と接する分、感情のコントロールや気遣いが必要で、精神的な疲れがたまりやすい職種です。
以下に、接客業ならではのストレスに合った解消法を紹介します。

接客業は“演じる自分”と“本来の自分”とのバランスが大切です。
「私は悪くない。がんばってる」――と、
自分の味方になれる時間をぜひ意識的につくってくださいね。

「わたしたちは、あなたの翼になります。」
統括人事採用責任者 赤松利糸子

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です