
日本人は和を重んじるので、その場に漂っている空気を読むことが、ある種に礼儀のようになっています。
空気を読むこと自体は、別に悪いことではありません。
その場その場で空気を読んで対応するのは、社会人として当然になります。
しかし、周りの顔を窺って、反対意見があるのに遠慮して言わないのは良くありません。
それは賛成しているのと同じだからです。
よく派閥同士の争いが起きて、組織をダメにしてしまうパターンがあります。
人間には好き嫌いがあるので、同じ人が集まってワイワイガヤガヤするのは自然なことです。
ただし全体を絶えず、公平公正に眺めて物事を決める目をなくして、派閥を優先するようになると、派閥は悪になります。
こうした欠点をよく知った上で、運営していく必要があります。
これから出会える貴女へ
今の日本の政界は、それが出来ていないと言われています。
いずれにせよ、いつも顔色ばかり窺って付和雷同する人は、自分の軸をもっていないので注意が必要です。
是非お仕事する上で参考にしてみてください。
【男性が魅力的だと感じる女性の仕草や行動】
あからさまな露出やアプローチではなく、
「自然体+ちょっとした隙」や「心の距離の変化」に、男性は最も魅力を感じやすいです。
服を軽く直す(肩を気にしたり、袖を引っ張るなど)
肌見せではなく、“見えそうで見えない”が一番色っぽい。
「わたしたちは、あなたの翼になります。」
統括人事採用責任者
赤松利糸子
コメントを残す